掲載している企業情報は、企業研究のために掲載しているものです。
2023年度採用活動を実施することを確約するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
.png)
建設・設備関連 | 営業職、技術職、研究開発職
日本サミコン株式会社
人を守る、暮らしを守る、地域を守る、道路防災の専門メーカー
【募集地域】新潟県全域
多発する災害(台風や豪雨の発生、地震は活動期へ)は日本全国どこでおきてもおかしくない状態にあります。弊社は道路防災の専門メーカーとして落石・雪崩・土砂崩れから「命」を守る仕事をしています。企画開発・現地踏査・設計・製造・施工まで一貫して行う会社で全国シェアは70%以上を占めます。
会社情報
事業内容 | 道路防災構造物の企画開発、設計、製造、施工。構造物の補修・補強。 |
---|---|
本社所在地 |
〒950-0925 新潟市中央区弁天橋通一丁目8番23号 |
創業 | 1967年 |
設立 | 1973年7月6日 |
資本金 | 9600万円 |
従業員数 | 125名 |
売上高 | 63億円(令和元年度) |
役員 | 代表取締役社長 渡辺 康夫 |
事業所 | 札幌・仙台・福島・東京・北陸・金沢・名古屋・広島・岡山・島根・九州・福岡・宮崎・鹿児島 |
主な取引先 | 国土交通省・都道府県・市町村・Nexco・ゼネコン等 |
子会社/関連会社 | ㈱キョウセイ技研・デュラクト㈱・㈱ジェピニ |
採用ホームページURL | https://www.nihon-samicon.co.jp/recruit-top/ |
会社沿革 | 1973年に会社設立後、事業所を全国展開させ、各種道路防災工法を開発し続けています。また近年は補修・補強の分野に進出しています。 |
お問い合わせ |
【お問合せ先】総務部 山田亜津子 【公式ホームページURL】https://www.nihon-samicon.co.jp/ 【E-MAIL】info@nihon-samicon.co.jp 【電話番号】025-286-5211 【交通機関/アクセス】バス:新潟駅南口よりバスで「原の台」停留所 徒歩1分 |
職場情報
平均勤続年数 | 16.8年 |
---|---|
平均年齢 | 44.7歳 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 0名 |
月平均所定外労働時間 | 22.7時間 |
有給休暇の平均取得日数 | 7.3日 |
育児休業取得者数(男女別) | 男性2名 ※女性は対象者なし |
役員・管理職の女性比率 | 0.00% |
自己啓発支援 | 業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の会社負担 |
社内検定等の制度 | なし |
メンター制度 | あり |
キャリアコンサルティング制度 | なし |
受動喫煙対策 | 屋内の受動喫煙対策あり(喫煙室設置) |
採用データ
採用キャッチフレーズ(求める人物像・選考基準) | 日本全国がフィールドワーク。求む!機動力!! |
---|---|
採用詳細内容 | 大切なのは、コミュニケーションや調整能力、予定を見通す段取り、そして実際に行動する機動力。設計も施工管理も一人でできる仕事ではありません。社内・社外の人たちと協力し、目標に向かって着実に進んでいかなければなりません。自然災害を相手にする仕事なので、突発的な変更があるかもしれませんが柔軟に対応することが求められます。問題が起こればまずは報告、チームワークで解決。頭でっかちにならず、まず行動できる人を求めます。 |
募集概要
募集職種/分野 | 営業職、技術職、研究開発職 |
---|---|
仕事内容 |
■研究・開発職 道路防災構造物(主に雪崩、落石から道路を守る構造物)の企画、設計、研究(実物実験等)を行いながら、実際の物件設計、施工管理も担当します。 ■技術職 設計と工務の2部門に分かれ、設計は受注物件の設計、工務は防災工事、橋梁工事、補修工事の施工管理を行います。工事現場の中では、現場監督という立場で管理を担当し、設計と工務を行うことで机上と現実の違いがわかる技術者になります。 ■営業職 取扱商品(道路防災商品)を官公庁、コンサルタント各社等へ提案し、受注に結び付ける営業を行います。また、提案に伴う現地調査、見積作成、施工手配も行います。 |
勤務地 | 本社および全国 |
勤務時間 |
内勤 9:00~17:30 現場 8:00~17:00 |
募集人数 | 5名 |
募集学部/学科 | 理系全般 |
採用フロー | 会社説明会 → 書類選考 → 採用試験(筆記・面接)→ 内定 |
内定までの所要日数 | 7日 |
選考方法 | 書類選考、筆記試験(一般常識・作文)・面接 |
エントリー方法 | マイナビ2023、キャリタス就活2023、HP |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
採用後の待遇
基本給 |
大卒 205,000円 院卒 212,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当他、採用条件により諸手当あり |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年3回※前年度実績8カ月 |
休日休暇 | 完全週休二日制、年末年始、夏季、慶弔他 |
待遇/福利厚生/社内制度(保険) | 社会保険各種加入、社員旅行補助、資格取得補助制度、奨学金返済支援制度他 |
教育/研修制度 | OJT研修 |
試用期間 | 3ヶ月 |
採用実績
採用実績(学校) | 新潟大学、名城大学、中京大学、熊本大学、大東文化大学、秋田大学、愛知学院大学、新潟福祉大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
平成30年度 2名(男性2名) 平成31年度 4名(男性3名、女性1名) 令和2年度 3名(男性3名) |
説明会
R4.3.9 会社説明会(本社・WEB)
R4.3.15 会社説明会(本社・WEB)
R4.3.22 会社説明会(本社・WEB)
R4.3.24 会社説明会(本社・WEB)
イベント
R4.3.6 就職縁日(朱鷺メッセ)
「日本サミコン株式会社」のミーティング
エントリーするには、ログインが必要です。