掲載している企業情報は、企業研究のために掲載しているものです。
2023年度採用活動を実施することを確約するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

農林・水産、建設・設備関連、住宅・インテリア、その他メーカー・製造関連 | 営業職、技術職、管理・事務
株式会社志田材木店
2021年に100周年を迎えます。地域の住宅はもとより東京オリンピック関連施設や特殊木造建築物など、将来ずっと街に残るものを手掛ける仕事です
【募集地域】長岡市
・木造住宅の木材を中心とした建設資材の販売
・保育園や道の駅などの非住宅建築物への特殊木造の工場加工・施工
・地域材を中心とした木材の製材と大断面集成材の製造
・保育園や道の駅などの非住宅建築物への特殊木造の工場加工・施工
・地域材を中心とした木材の製材と大断面集成材の製造
会社情報
事業内容 | 製材・木材加工・建築資材販売・建築工事ほか |
---|---|
本社所在地 |
〒940-0897 新潟県長岡市新組町2327 |
創業 | 1920年(大正10年) |
設立 | 1952年(昭和27年) |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 40名 |
売上高 | 15.3億円 |
役員 |
代表取締役 志田喜弘 取締役 志田修一・相澤純一・中村正明 監査役 中川信夫・志田信男 |
事業所 | 本社工場:長岡市新組町2327 |
主な取引先 | ゼネコン・ハウスビルダー・工務店 |
子会社/関連会社 | 協同組合テクノランバー新潟 |
採用ホームページURL | https://www.shida-lbr.co.jp/recruit/ |
会社沿革 |
1920年 創業(長岡市西神田町) 1952年 設立 1964年 本社移転(長岡市黒条町) 1972年 本社移転(長岡市新組町) 1994年 資本8000万円に増資 |
お問い合わせ |
【お問合せ先】採用担当:中村 【公式ホームページURL】https://www.shida-lbr.co.jp/ 【E-MAIL】info@shida-lbr.co.jp 【電話番号】0258-24-0511 【交通機関/アクセス】信越線押切駅徒歩15分 |
職場情報
平均年齢 | 40.3才(正社員) |
---|
採用データ
採用キャッチフレーズ(求める人物像・選考基準) |
コツコツ仕事に取り組む姿勢を大切にします その人の良さを引き出し個性を大切にします |
---|---|
採用詳細内容 |
2020年度 高卒(男)2名 中途(男)1名 |
募集概要
募集職種/分野 | 営業職、技術職、管理・事務 |
---|---|
仕事内容 |
■総務 総務経理業務 ■営業 木造住宅の資材販売(ルートセールス) 非住宅の木造建築工事の情報収集・提案 ■CAD 木造住宅のプレカット(工場加工)データ入力 非住宅木造建築の構造材の加工データ入力・施工図作成 ■施工管理 非住宅の木構造工事の計画・現場施工管理 |
勤務地 | 長岡市本社(転勤なし) |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
募集人数 | 若干名 |
募集学部/学科 | 不問 |
採用フロー | 企業訪問(希望制)・書類選考・面接・合否連絡 |
内定までの所要日数 | 相談による |
選考方法 | 書類選考・面接 |
エントリー方法 | 総務宛にメールもしくは電話で受付 |
提出書類 | 履歴書・卒業見込み証明書 |
採用後の待遇
基本給 |
大 卒:195,000円 短大卒:190,000円 高専卒:190,000円 専門卒:180,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当・資格手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(業績によりほか決算賞与) |
休日休暇 | 年100日 |
待遇/福利厚生/社内制度(保険) | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・退職金共済 |
教育/研修制度 | 新入社員教育(外部研修/R2年度リモート) |
試用期間 | 3か月 |
採用実績
採用実績(学校) |
2020年度(工場採用) 栃尾高校 中越高校 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 新卒:男性3名(高卒)・女性3名(専門学校卒・高卒) |
説明会
イベント
「株式会社志田材木店」のミーティング
エントリーするには、ログインが必要です。