掲載している企業情報は、企業研究のために掲載しているものです。
2023年度採用活動を実施することを確約するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
.png)
福祉サービス | 介護職、生活相談員兼介護職、福祉用具専門相談員
株式会社はあとふるあたご
はあとふるあたごは“人”を一番大切にします。 常にお客様の視点で最適なサービスを提供します!
【募集地域】新潟市全域
私たちは、地域に貢献でき、いつまでも在宅での生活を継続していただくために介護事業者として強化していく方向を3つ設定しています。
1 機能訓練サービス強化
2 医療的(中重度)ケアサービス強化
3 認知症予防・ケアサービス強化
具体的には、
初の保険外サービスである「脳梗塞リハビリセンター新潟」の開設、
初の「看護小規模多機能型居宅介護施設」開設事業者選定、
初の行政委託案件である「認知症地域支援推進委員業務」の三条市からの委託です。
1 機能訓練サービス強化
2 医療的(中重度)ケアサービス強化
3 認知症予防・ケアサービス強化
具体的には、
初の保険外サービスである「脳梗塞リハビリセンター新潟」の開設、
初の「看護小規模多機能型居宅介護施設」開設事業者選定、
初の行政委託案件である「認知症地域支援推進委員業務」の三条市からの委託です。
会社情報
事業内容 | 新潟県内27拠点(46サービス)において、デイサービスセンター、ショートステイ、小規模多機能ホーム、グループホーム、居宅介護支援、訪問介護、訪問看護、有料老人ホーム、訪問鍼灸、福祉用具貸与・販売・介護用住宅改修、脳梗塞リハビリセンター等の介護サービスを提供。 |
---|---|
本社所在地 |
〒951-8052 新潟市中央区下大川前通四ノ町2186番地 |
創業 | 平成8年10月 |
設立 | 平成15年10月1日 |
資本金 | 9,100万 |
従業員数 | 480名 |
売上高 | 218,258万円 |
役員 | 2名 |
事業所 |
■本社 株式会社はあとふるあたご(新潟市中央区下大川前通四ノ町2186番地) ・事業推進本部 ・事業企画本部 ・事業支援本部 経理部/総務部/人事部 ■居宅介護支援センター 居宅介護支援センター柳都大橋 居宅介護支援センター河渡本町 居宅介護支援センター坂井東 居宅介護支援センター城北町 居宅介護支援センター水原 居宅介護支援センター三条 居宅介護支援センター村上 ■訪問介護ステーション 訪問介護ステーション柳都大橋 訪問介護ステーション新潟東 ■デイサービスセンター デイサービスセンター柳都大橋 デイサービスセンター河渡本町 デイサービスセンター城北町 デイサービスセンター坂井東 デイサービスセンター松浜 デイサービスセンターさかえ デイサービスセンター横越 デイサービスセンター水原 デイサービスセンター浦山 デイサービスセンター栞 ■認知症対応型デイサービスセンター デイサービスセンター日和庵 ■ショートステイ ショートステイ水原 ■グループホーム グループホーム三条 グループホーム新津 グループホーム五泉 グループホームゆたか ■小規模多機能ホーム 小規模多機能ホーム水原 小規模多機能ホーム日和庵 小規模多機能ホーム坂井東 小規模多機能ホームゆたか 小規模多機能ホームおぎかわ ■看護小規模多機能ホーム 看護小規模多機能ホームあきは ■訪問看護ステーション 訪問看護ステーションあきは ■有料老人ホーム 介護付有料老人ホームおぎかわ 住宅型有料老人ホームおぎかわ ■福祉用具レンタル・販売/住宅改修 福祉用具 新潟中央事業所 福祉用具 新潟東事業所 福祉用具 新発田事業所 福祉用具 新潟西事業所 福祉用具 村上事業所 福祉用具 三条事業所 福祉用具 郡山事業所 ■介護保険外サービス 脳梗塞リハビリセンター新潟 はあとふる鍼灸治療院 新潟 はあとふる鍼灸治療院 豊浦 はあとふる鍼灸治療院 三条 はあとふる介護タクシー |
子会社/関連会社 |
株式会社ベストケアー 有限会社あおぞら 株式会社ホットパートナー 株式会社グリーンケアブリッジ |
採用ホームページURL | https://www.heartfull.jp/recruit/ |
会社沿革 |
平成8年10月 ・愛宕商事株式会社の介護サービス部門として、 新潟市古町で福祉用具貸与事業を開始 平成12年4月 ・居宅介護支援・訪問介護を開始 平成14年11月 ・新潟市新島町通で通所介護事業を開始 平成15年10月 ・愛宕商事株式会社より分社、株式会社はあとふるあたごとしてサービスを開始 平成15年11月 ・新潟市河渡本町に事業所開設(居宅介護支援・訪問介護・通所介護) ・三条市石上にて認知症対応型共同生活介護事業を開始 平成15年12月 ・新潟市(旧新津市)荻野町に事業所開設(認知症対応型共同生活介護) 平成16年5月 ・新発田市城北町に事業所開設(居宅介護支援・通所介護) 平成16年6月 ・五泉市太田に事業所開設(認知症対応型共同生活介護) ・新潟市坂井東に事業所開設(通所介護) 平成17年1月 ・新発田市城北町に事業所開設(福祉用具貸与・販売/住宅改修) 平成17年2月 ・新潟市太夫浜に事業所開設(通所介護) 平成17年4月 ・新潟市横越川根町に事業所開設(通所介護) 平成17年5月 ・三条市大字北潟に事業所開設(通所介護) 平成17年10月 ・阿賀野市外城町に事業所開設(通所介護・短期入所生活介護) 平成18年9月 ・新潟市坂井東に事業所開設(居宅介護支援) 平成18年10月 ・新潟市大山の新潟市立養護老人ホーム松鶴荘における訪問介護サービスを受託 平成19年7月 ・コンプライアンス推進室を開設 平成20年6月 ・阿賀野市外城町に事業所開設(居宅介護支援) 平成21年7月 ・株式会社ベスト・ケアー(本社:東京都板橋区)全株式取得 平成22年1月 ・阿賀野市外城町に事業所開設(小規模多機能型居宅介護) 平成23年4月 ・新潟市中央区窪田町に事業所開設(小規模多機能型居宅介護・通所介護) 平成27年4月 ・新潟市西区坂井東に事業所開設(小規模多機能ホーム坂井東) 平成27年8月 ・新潟市西区坂井に事業拡大による福祉用具新潟西事業所開設 平成27年10月 ・三条市北潟に事業所開設:デイサービスセンター併設(居宅介護支援) 平成29年4月 ・三条市 認知症地域支援推進員 業務受託 平成29年7月 ・新潟市中央区 新潟駅構内に脳梗塞リハビリセンター新潟開設ならびに鍼灸治療院新潟開設 平成30年4月 ・新潟県 認知症介護実践者等養成事業 受託 平成30年4月 ・新潟市東区木工新町へ事業拡大による居宅介護支援センター河渡本町 事務所移転 平成30年7月 ・新潟市秋葉区に事業所開設(居宅介護支援・看護小規模多機能ホーム・訪問看護ステーション) 平成30年7月 ・新潟市西区浦山に事業所開設(通所介護) 平成30年9月 ・村上市南町に事業拡大による福祉用具村上事業所開設 平成30年10月 ・村上市南町に事業所開設(居宅介護支援) 平成30年12月 ・三条市西四日町に事業拡大による福祉用具三条事業所開設 平成31年1月 ・福島県郡山市に事業拡大による福祉用具郡山事業所開設 平成31年4月 ・新潟市 介護予防・生活支援サービス事業業務受託 令和元年5月 ・新潟市中央区に事業拡大による福祉用具新潟中央事業所開設及び同住所へ本社移転 令和元年6月 ・株式会社パートナーライン(福島県郡山市)全株式取得 令和元年7月 ・新発田市豊浦サービス付き高齢者向け住宅ヴァルメ豊浦内に鍼灸治療院豊浦開設 令和元年7月 ・有限会社あおぞら(見附市)全株式取得 令和2年4月 ・新潟市江南区アピタ新潟亀田店へ新潟駅高架下工事のため脳梗塞リハビリセンター新潟ならびに鍼灸治療院新潟 移転 令和2年6月 ・三条市西四日町へ居宅介護支援センター三条事務所移転 令和2年6月 ・株式会社生活ケアサービス(新潟市東区)全株式取得 令和2年10月 ・新潟市東区に事業拡大による訪問介護ステーション新潟東事業所開設 令和2年10月 ・三条市西四日町へ事業拡大による鍼灸治療院三条開設 令和3年4月 ・子会社 株式会社生活ケアサービスを吸収合併 令和3年5月 ・新潟市東区豊に事業所開設(認知症対応型共同生活介護・小規模多機能ホーム) |
お問い合わせ |
【お問合せ先】株式会社はあとふるあたご
人事部
新潟市中央区下大川前通四ノ町2186番地
025-228-5000 【公式ホームページURL】https://heartfull.jp/ 【E-MAIL】matsui.haruki@heartfull.jp 【電話番号】025-228-5000 【交通機関/アクセス】新潟駅からバスで礎町で降車 降車後徒歩5分 |
職場情報
平均勤続年数 | 5.0年 |
---|---|
平均年齢 | 38.0歳 |
月平均所定外労働時間 | 5.0時間 |
有給休暇の平均取得日数 | 7.3日 |
育児休業取得者数(男女別) |
女性8名(100%) 男性1名(14%) |
役員・管理職の女性比率 | 16.7% |
自己啓発支援 |
あり:社員のスキルアップを積極的に支援しています。 資格取得支援制度で、多くの資格(社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士、福祉住環境コーディネーター、管理栄養士、初任者研修並びに社会福祉主事任用通信課程等)について支援を行っています。 また取得した資格を活かして、異動・キャリアアップが可能なので将来を見据えて学びながら働く事ができます。 |
社内検定等の制度 | なし |
メンター制度 |
あり:各種マニュアルを整備しており、各新入社員1名に各1名のOJT担当者が付きます。 OJT担当からのマンツーマンでのフォローはもちろんのこと、会社の組織全体で、成長できる環境を整備しています。 |
キャリアコンサルティング制度 |
あり:将来的に能力や志向に応じて、会社や社会に貢献できるようにキャリアコースを複線化しています。 スペシャリストコース、ゼネラリストコース、スタッフコースをご用意しています。 基本ステージからコースを選択する際には、キャリア面談を行い、本人の意向に合わせてコースが選択できるようにサポートします。 その他、ライフイベントに合わせて選択できる「多様な働き方コース」もあり、育児・介護等のライフイベントに合わせて働き方の相談に応じています。 |
受動喫煙対策 | 施設内基本禁煙 |
採用データ
採用キャッチフレーズ(求める人物像・選考基準) |
お客様やご家族から、心からの「ありがとう」をいただけるやりがいのある仕事です。 明るく何事にも前向きに取り組む方! チャレンジ精神旺盛な方! チームワークを大切にする方! 人の笑顔が好きな方! あなたの力を必要としています! 弊社に「失敗」という言葉はありません。 「いい経験をした。」と言います。 多くの挑戦をしていい経験をしながら、新潟の地域福祉に貢献して、一緒に新潟を盛り上げていきませんか? |
---|---|
採用詳細内容 |
採用実績 介護職 6名 生活相談員 8名 福祉用具専門相談員 4名 |
募集概要
募集職種/分野 | 介護職、生活相談員兼介護職、福祉用具専門相談員 |
---|---|
仕事内容 |
【介護職】 デイサービスセンター・小規模多機能ホームなどで、介護サービスの提供を行います。 (入浴、食事、排泄、着脱の介助・レクリエーション企画・実践・送迎運転・送迎時の同行・介助など) 【生活相談員兼介護職】 デイサービスセンター・ショートステイにおける生活相談員業務。事業所の窓口業務なども行います。 【福祉用具専門相談員】 ケアマネジャー等、介護保険サービスの専門職と連携しながらお客様の病状や障害の度合いに応じて福祉用具の選定や使い方をアドバイスします。 |
勤務地 | 新潟市、三条市、阿賀野市、五泉市、新発田市、村上市 |
勤務時間 | 実働8時間(休憩1時間)、シフト制 |
募集人数 | 30名 |
募集学部/学科 | 学部学科不問 |
採用フロー |
説明会参加後、応募書類をご郵送ください。 面接は2~3回を予定。 |
内定までの所要日数 | 最速1週間 |
選考方法 | 面接(WEB/対面)、適性検査 |
エントリー方法 | マイナビ、HPから |
提出書類 | 履歴書、成績証明書 |
採用後の待遇
基本給 |
【介護職】 院・大卒 170,000円 高専・短大・専門卒 160,000円 【生活相談員兼介護職】 院・大卒 170,000円 高専・短大・専門卒 160,000円 【福祉用具専門相談員】 170,000円 |
---|---|
諸手当 |
【介護職】 処遇改善加算手当(一律) 22,000円 夜勤手当 8,000円/1回、介護福祉士資格手当 7,000円 【生活相談員兼介護職】 処遇改善加算手当(一律) 22,000円 夜勤手当 8,000円/1回、介護福祉士資格手当 7,000円 【福祉用具専門相談員】 インセンティブ 最大100,000円、業務手当 10,000円 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年3回(4月、7月、12月) |
休日休暇 |
年間休日 115日 (週休2日制、年に数回土曜日の出勤があります) リフレッシュ休暇制度有 記念日休暇制度有 |
待遇/福利厚生/社内制度(保険) |
●退職金制度有(確定拠出年金 401K) ●社外の産業カウンセラーによる相談窓口の設置 ●永年勤続表彰制度 ●個人表彰制度(一燈表彰、新人王並びにグッドパート社員賞) ●業務改善提案制度(声を届けよう!制度 報奨金有) ●人材活性状況調査(自己申告異動希望制度有) ●社内異動公募制度 ●新潟祭り民謡流し参加実績有 ●グループ法人の塾や専門学校の割引制度(ご家族も適用) ●ホテルイタリア軒の宿泊50%OFF・レストラン割引特典 ●スポーツ観戦チケット優待 (アルビレックス:サッカー、野球、バスケットボール) |
教育/研修制度 |
入社後1ヶ月は新入社員研修を行い、配属後も各新入社員1名にOJT担当者が付きます。マンツーマンでのフォローはもちろんのこと、会社の組織全体で、成長できる環境を整備しています。OJT担当者向けにも年2回研修を行い、担当者のスキルアップも目指しています。 階層別研修や、職種別研修を社内だけでなく、グループ企業と連携して実施しております。資格取得支援制度で社員のスキルアップも支援しています。 |
試用期間 | 3ヶ月(労働条件に変更なし) |
採用実績
採用実績(学校) | 秋田大学、大阪大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、杏林大学、近大姫路大学、慶應義塾大学、敬和学園大学、國學院大學、駒澤大学、淑徳大学、昭和女子大学、信州大学、城西国際大学、上武大学、専修大学、創価大学、高岡法科大学、高崎健康福祉大学、大東文化大学、千葉商科大学、帝京大学、東京経済大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、長岡大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟青陵大学、新潟リハビリテーション大学、日本福祉大学、姫路大学、佛教大学、法政大学、放送大学、明治大学、山形大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、高野山大学、福山大学、玉川大学、近畿大学、亜細亜大学、長野大学、いわき明星大学、東京家政大学、金沢学院大学、早稲田大学、東海大学、金沢大学、千葉大学、文教大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年 35名(男性16名、女性19名) 2020年 18名(男性7名、女性11名) 2019年 20名(男性9名、女性11名) |
説明会
マイナビ2023にて予定を公開中。
イベント
「株式会社はあとふるあたご」のミーティング
エントリーするには、ログインが必要です。